静岡県三ヶ日産 アルギットみかん
特別な栽培法で作った極上みかん。本当に美味しいみかんをご自宅でどうぞ。

今シーズンの販売は終了いたしました。
※来シーズンまでお待ちください。
旬まっさかり。静岡県三ヶ日産「アルギットみかん」

こたつのお供。旬の季節がやってきました。
この度美食市から、みかんの名産地、静岡県三ヶ日より、「アルギット栽培」と呼ばれる特別な栽培法で作られた美味しいみかんをお届けいたします。特徴は、高い糖度とジューシーな果汁、非常に芳醇な香り、そして美しい色合いの果皮にあります。他のみかんよりも大変な手間とコストのかかる「アルギットみかん」でしか味わえない、なんとも言えない「コク」が味わえます。通常の美味しいみかんは、ほどよい酸味と甘みが代表的に言われますが、「アルギットみかん」には甘さの奥から感じる濃厚で深い味わいの「コク」が現れます。その「コク」をみかん本来の酸味がさっと消す事で、どんどん食べたくなります。日本人にとっては最もポピュラーな冬の風物詩のみかん。一度ご賞味いただければ、ご家庭での団欒の時間を贅沢な時間に変えてくれるでしょう。
アルギット栽培で作られた濃厚かつ上品な味わいのみかん。

アルギットとは。
なじみの薄い「アルギット」という言葉、これは、天然海藻の総称です。アルギットは、厳しい自然に耐えながら、豊かな大地の栄養分が流れ込む生命の起源といわれる厳寒の海に育ち、カルシウム、鉄分、カロテン、ヨードなど60種類以上の豊富なミネラルを含んでおります。このアルギットを使い栽培するのが、アルギット栽培です。アルギット栽培は土壌に微生物を増殖させ、土壌環境を改善し、肥料の効果を高めてみかんを健康的においしく育てます。土壌が改善されることにより、作物が本来持っている能力を最大限に引き出すことができるため、より美味しく、より栄養価が高いコクのある果汁たっぷりのみかんを収穫することができます。

手間とコストを惜しまない生産者の想い。
アルギット栽培は、農薬を使用する通常の栽培法に比べはるかに手間と時間がかかります。生産者である「三ヶ日六人の会」の生産者の方々はこの手間とコストのかかる栽培法を「本当に美味しいみかんを届けたい」という一心で実践してきました。徹底した土作りとたくましい健康栽培を実現することによって、みかん本来の味を引き出していきます。時間と労力をおしまない生産者の努力の結晶から三ヶ日のアルギットみかんは生まれました。そして丹精こめて一つ一つ丁寧に収穫されたみかんだからこそ、美食市は自信をもってお届けすることができるのです。
アルギット栽培×三ヶ日。美食市の極上みかん。

三ケ日みかんはなぜこんなに美味しいのか。
三ヶ日町で始まった最初のみかん栽培は「紀州みかん」です。今から約300年前(享保年間=江戸中期)の頃、三ヶ日町平山地区の山田弥右衛門が西国巡礼の時に、紀州那智地方から「紀州みかん」の苗木を持ち帰り庭の片隅に植えました。それが三ヶ日町全体に広まっていき、その後時代の流れとともに「温州みかん」へと変わり、不況など様々な時代の荒波にも負けることなく常に進化を遂げていきました。数百年に渡る、先人達の苦心の末の技術改良・栽培技術の向上・生産者達のこだわりによってその灯は消えることなく脈絡と受け継がれ、今日の「みかん王国」三ヶ日町を築き上げました。三ヶ日町のみかんが美味しいのは、数百年の間絶え間なく研磨され続けてきたこだわりが成せる技なのです。

みかん作りに最適な条件がそろった土地。
三ヶ日町がみかんの生産地として全国にその名を轟かせた大きな理由の一つが、気候と土壌の良さにあります。三ヶ日地区の丘陵地帯は、年間の平均温度が16度と温暖であり、特に南斜面は日照量が非常に豊か。みかんが甘くなる条件の一つに、この日照量と温暖さ、そして夏から秋にかけて雨が少ないことが重要なのです。また、土壌の良さも美味しいみかんを育てるためには必要な条件の一つです。水はけがよく養分の少ない痩せた土地が最もみかんの栽培には適しているため、気候・土壌ともに非常に良いバランスを持った三ヶ日町だからこそ、全国に誇る甘さと香りを持ったアルギットみかんの生産に適しているのです。まさに、「みかん王国」の名にふさわしい土地…それが三ヶ日町なのです。
最も味が乗った時期に収穫。

最高の状態にあるみかんをお届けします。
通常は、中身の果実の充実が着色よりも早く進むので、8割ほど着色した段階で収穫を行います。そして収穫したみかんを貯蔵することで、着色を進めていきます。この方法を行うことで酸味が適度に抜けて、糖度が上がっていきます。しかし、アルギットみかんは収穫間際に味がのってくるので、通常よりも木になる期間を長くして木にならしたまま酸を抜いていきます。この方法をとることによって、通常の貯蔵されたみかんよりも、みかん本来がもっている甘さを充分に引き出すことができ、抜群に糖度が上がっていくのです。美食市のアルギットみかんは、長年の経験と確かなノウハウをもった生産者が甘み・香り・色ともに最高の状態になったと判断したタイミングで収穫しお届けいたします。

つやも張りも別格のフルーツみかん。
アルギットみかんは、他のみかんに比べ、圧倒的な「みかん本来の力強い味」を持った、まさに、海と大地が生み出した傑作というにふさわしいみかんです。その果実は大変ジューシーで、柑橘系のもつさわやかな香りと、一口食べただけで口の中いっぱいに広がる甘み、そして果皮自体も大変ツヤツヤとした美しいオレンジ色をしており食欲をそそります。そんなアルギットみかんを研究しつくし、生み出された三ヶ日町のアルギットみかんは、通常のアルギットみかんよりも更に甘さと香りを引き立たせた最高品質のみかんです。まさに三ヶ日町が産み出した“自然の芸術”と呼ぶにふさわしいその味と香りをぜひご堪能ください。
お客様の声。
東京都在住 H・M様 女性 |
---|
![]() -- おいしかった、評判が良かったとのお声をいただき嬉しい限りでございます。 みかんの個数につきましては、「買い物かごに入れる」ボタン付近の商品説明に、 【内容量】として表記させて頂いておりますが、わかりにくかったでしょうか。 この点につきましては、貴重なご意見として今後のサイト改善の参考にさせていただきます。 <渥美> |
北海道在住 Y・M様 女性 |
---|
![]() -- 味が濃くて美味しかったとのお褒めのお声、ありがとうございます。 産地の生産者にもお伝えいたします。 <渥美> |
アルギット栽培で作られたみかん100%をお約束いたします。海の力を惜しみなく注いだアルギットみかん。他のみかんでは味わえない逸品をぜひご賞味ください。
アルギット栽培であることはもちろん、美味しいみかんを作るための条件が整った静岡県三ヶ日町で作られた特別なみかんだけをお届けいたします。
美食市は、栽培方法だけではなく収穫時期にもこだわります。お客様のお手元に届くころ、最も熟した食べ頃のみかんになるよう収穫時期を調整し、本当に美味しいみかんだけをお届けいたします。
